若い力を次の50年に。
これからの時代を造る。これからの時代に活きる。
相模建設はそんな若手の職員を募集しています。
当社は先輩、後輩の垣根が無く、とても自由な社風です。
初めての経験で不安なことも多いかと思いますが、現場では先輩が丁寧に教えてく
れるので安心してください。
就職先を探していた時、土木の仕事の中で鉄道の仕事ってどんなだろう?と以前より興味が有り、機会
があれば経験したいと思っていたところ、たまたま(偶然!)見つけた会社が、この相模建設でした。
今は皆さんが利用している駅ホームで、ホームドアの設置工事で現場をまとめる職長をしています。
普段の仕事は、最終電車が終わってから、始発電車までの限られた時間の中で作業を行っています。
その日決めた作業内容を確実に行い、そして、これが一番大切な事になるのですが、始発電車が予定通
りに、お客様が安心して利用できるように、作業時間内に作業を終えています。
そこには、一つのチームとして現場に携わり、一人一人が責任を持って作業する事が大切です。
現場のほとんどが夜間作業で身体がきついと感じる事も多くありますが、皆さんが日々利用する鉄道施
設の安全・安心を我々が造っているんだ!という思いで頑張っています。
とても自由です!!(これにつきる。。。)
もちろん一般的な規律はありますが、基本、自分たちの行動は自主性を尊重してくれます。
ただ、逆に、自分たちがしっかりと自覚をもった行動をしないといけないので、そこは社会人としての自覚・規律を身に着けることができます。
先輩、後輩の敷居が無く、先程、仕事のやりがいでも一つのチームとして、とお話ししたように、日々の職場は常に「一つのチーム」です。
そこには、仕事の知識、悩み、時にはプライベートな問題等も、もしかすると家族以上に一つのチームだからこその繋がりが有るかもしれません。
だからと言って、必要以上に個人に入り込むような事はせず、丁度良いバランスの取れた雰囲気です!
資格取得にも積極的に支援してくれます。現場で必要な資格はたくさんあります。
会社は積極的に講習会への申し込み、資格取得へ支援してくれますので個人のスキルアップへ意欲をもって望めます!
鉄道での作業に対する
基礎知識の導入教育
(発注先監修)
鉄道作業に対する資格取得
(外部教育機関による講習会)
社員寮(個室)の完備
社会保険完備、賞与年3回
(夏期・冬期・決算期)*2024年実績